前回の第1話は有機結晶内の分子間相互作用についての説明をいただきました
無極性分子のvan der Waals' force とかBerthelotの式とか、60年前に聴いた覚えがあるように思い、本棚に埋もれた当時の小野明氏の「物化の本」を出してみましたが、今では全然歯が立たず閉じてしまいました、よくもまあ物化の単位が取れたものだと感心した次第です。(青春時代の一コマを思い出しました…認知症予防対策の一つになるかも?)
第二話は「有機物の電気の流れやすさ」のについて解りやすく解説頂きます。
各種物質の電気伝導度、電気伝導機構など興味を惹く「半金属の話」も出てきます。
よろしくお願い致します。
第二章 有機物の電気の流れやすさ
