オミクロン変種が漸く落ち着きマスク着用なども少しずつ緩和され日常が戻り始めました。
3年近くの長いながい巣籠りの年月でしたが、皆様如何お過ごしだったでしょうか。
今回は何年ぶりかで故郷の静岡に帰郷した大場さんからその時見学した「登呂遺跡を訪ねて」の便りを頂きました。
西暦(AC)約300~BC1000年ころ栄えた農耕民族として…弥生式時代、
西暦前(BC)1000~1400年前の狩猟民族の縄文式時代とは違った生活様式がみられます。
大場さんの便りを拝読し老生も当時の史蹟などを改めて知りました。
私の住んでいる市内域にも貝塚群が見つかり、縄文式時代後期の4集落が中心的な村であった事が解りました。
「登呂遺跡を訪ねて」の便りをご閲読下さい。
雨期に入ります。1日〃を大切にお過ごしください。
何時の日にか再会できる日を楽しみにしています。
(滝 わたる)
「登呂遺跡を訪ねて」
※ 外堀会 ブログ インデックス
